むかしのマンガ 「能」 「全男性連盟から」 「見え見え」 など







お知らせ
ニュースサイトを運営するジェイ・キャスト社が、「フジ三太郎」6000点を電子化し、僕の人生を振り返るインタビューをつけた電子書籍を4月10日に発刊しました。
題して『フジ三太郎とサトウサンペイ』。また16日からは、ジェイ・キャストニュースの1面に商品紹介の『フジ三太郎』が、毎日何点か載ります(無料)。
http://www.j-cast.com/santaro/
僕はまだ本の注文の仕方も使い方も知りません。どこかをプチプチすれば、どんな本でも、世界中の読みたい本が、安くて、すぐ飛んでくるんです。アメリカでは、高齢者層が若者たちより、電子書籍をよく読んでいます。一番トップが70代だそうです。
日本で本が読まれなくなった理由は、普通の紙の本を買うのが面倒なこと、電子関係は、いまだに英語混じりで、意味不明の日本語の説明文が多いからです。
今度教えてもらったら、わかりやすく書いてみたいと思います。
そして、それが終わったら、本を読む老人らしい暮らしになろうかな、と思っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー